院長 鰐石 祥樹 (わにいし よしき)

院長の鰐石です。

昭和8年に初代俊男が 宮市で開業しました。2代目洋己が次いだ後

平成26年に祥樹が継承しました。

大学院を卒業した後は 予防医療に興味を持ち16年勤務をしながら、行動変容の勉強会を立ち上げ、北は北海道、南は沖縄まで講演活動を行っていました。

現在定期健診が普及していることに貢献してきたと思っています。

歯を大事にする方が増えてくると、もっとかみたい、もっとおいしく食事をしたいという方が増えてきました。そこでまだあまりメジャーになっていなかったインプラント治療をいち早く研修し、審美部位のインプラントのインストラクターも務めていました。


健康を増進したい方

歯周病で悩まれている方

むし歯から歯の保存まで

かみ合わせや顎の痛み、舌のぴりぴりした痛みや原因不明の痛みなど

歯科が怖くて緊張される方も大歓迎です。(笑気麻酔も完備しています)

歯を失ってしまった場合の治療 義歯 インプラント



一本の歯の治療から 全体の治療まで細部にこだわって診療にあたっています。


また土曜日は嫁の朋子が小児歯科医として お子様の歯の予防から治療を担当しています。

学歴

松崎小学校・佐波中学校・長崎私立青雲学園高校

九州大学歯学部卒

九州大学 第二口腔外科 博士課程修了

九州大学 医学部 薬理学教室にて 大学院生活を送りました

福岡市内の歯科医院の副院長を15年務め、予防歯科の普及に努めました。

クリニカルヘルスプロモーション勉強会 会長(1997年より)           行動変容のコミュニケーションを学ぶ場


ITI(国際的インプラント研究会チーム)メンバー

鰐石歯科医院

山口県防府市にある3代続く歯科医院です。経験豊かな3代目が最高の治療を提供します。 基本治療から歯周病、インプラントとあなたに合った治療と予防を受けることができます。 また顎関節症でお悩みのかたご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000