CTの使い方

鰐石歯科医院では国産メーカーのRFさんのCTを導入しています。


RFのCTのいいところ!

1.他院と情報連携ができる!

2.CT値による骨評価が容易に行え、インプラント手術の計画が正確にできる

3.メーカー直販なので安価で修理対応が早い


1.の他院との情報連携ですが、今まではCDやUSBなどの媒体やクラウドデーターのやりとりで行っていました。日数がかかったり、個人情報の郵送ということでストレスがかかっていました。

しかしRF導入後はこの連携が簡単になり、的確なアドバイスができるようになりました。


2.CTを撮影し、骨の厚さや深さなどを測定し一般的に治療計画が立てられます。

  RFは撮影後骨の密度をカラーで表示することができ

  骨の評価を行った上で植立位置や インプラントホールの開け方(手術の方法)

  を正確に計画できます。 

  これにより骨があると思って開けたらすかすかだった!とか

  硬くて削る際に骨のやけどを起こして、

  予後不良になるようなことを避けることができます。


実際のケースを見てみましょう。

左のCT像では7番欠損部位(一番奥の歯)の理想的な位置に十分な骨があるように見えます

しかしCT値の処理を行うと骨の中は青くスカスカであることがわかります。

そこで頬舌的な位置にある赤い骨で固定しブルーの密度が低い骨の部分は

アダプテーションテクニックという骨密度を上げる方法で密度を上げます。

インプラント周囲の骨が青から密度が上がり緑になっていますね。

鰐石歯科医院

山口県防府市にある3代続く歯科医院です。経験豊かな3代目が最高の治療を提供します。 基本治療から歯周病、インプラントとあなたに合った治療と予防を受けることができます。 また顎関節症でお悩みのかたご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000